令和7年度 音訳ボランティア養成講座

図書館では、視覚に障害のある人の読書を支援する音訳ボランティアの養成講座を行います。

図書館サポート隊の一員として、情報や物語の楽しみを声で届ける音訳ボランティアの活動の第一歩を楽しく学んでみませんか。


講師  藤井  佳子 さん (ふじい よしこ)さん

滋賀県立視覚障害者センター職員 現音訳指導員。
平成12年に同センターにて音訳ボランティア養成 講習会を受講後、音訳ボランティアとして活動。


日程:全5回

第1回 10月1日(水)音訳って?発声・発音

第2回 10月8日(水)アクセント等について

第3回 10月22日(水)処理の基礎①

第4回 11月12日(水)処理の基礎②

第5回 11月26日(水)文章を読む

全5回とも 時間:14時00分~16時00分

      場所:守山市立図書館 つながる森 多目的室

対象:守山市民または市内に在勤・在学の方で、5回の講座にすべて参加できる方。

図書館サポート隊として登録し、ボランティアとして活動いただける方。

定員:20名(先着順)

申込:9月3日(水)10時受付開始。図書館カウンターまたは電話・FAX ・下記QRコードでお申込みください。

問合せ・申し込み 守山市立図書館 守山市守山5丁目3-17

電話・有線 077(583)1639 FAX 077(583)6949

↓申し込み用QRコードはこちら↓

↓ちらしの印刷はこちらから↓

音訳ボランティア養成講座チラシ.pdf