混雑を避けてより多くの方にご利用いただくため、事前のWEB予約を実施しています
令和7年5月31日までの運用はこちらをご覧ください。
図書館学習コーナーのWEB予約について、より多くの方に利用していただけるよう、午前・午後の入替2部制とさせていただきます

運用開始日 6月1日(日)
予約開始日 5月25日(日)

予約できる日・時間帯は、
土・日・祝日および季節休み(春夏冬休み)
午前の部:10時から(最長14時30分まで)
午後の部:15時から
予約は予約当日の利用開始時間より10分間、有効です。10分以内に貸出カードを持って着席してください

予約受付期間は、予約したい日の7日前の午前10時から当日午前10時までです。

午前は10時15分以降、午後は15時15分以降に空席の場合、どなたでもご利用できます。
季節休みを除く平日の予約は行いません。空席であれば、どなたでもご利用できます。

席を離れる場合は、次の方に席をお譲りください。予約された時間帯の席が確保されるものではありません。
キャンセルは、使用される日の午前10時までにインターネットからお願いします

利用者登録はWEBで完了しますが、予約ができるようになるまで1週間程度かかる場合があります。お急ぎの方はご連絡ください。
※図書館の貸出カードは5年毎に更新手続きが必要です。


集会室を学習コーナーとして開放します(土曜・日曜・祝日・季節休み)。
予約は要りません(※貸館の利用が終日無い日は午前10時30分 から、午前中貸館の利用がある日は13時から開始。終了時刻は16時45分です。
どなたでもご利用できます。自習や、少々の会話もしていただけます。机・椅子は係員の案内に従って、用意と片付けをお願いします。

学習コーナー入替制のご案内

<1. 利用者登録>

(登録手順)
① 図書館貸出カードの作成
公共施設予約システム(←別サイト)にて利用者(仮)登録
 ※ 団体名に「図書館学習コーナー」、氏名の後ろに貸出カード番号(8ケタ)を必ず入力してください。
 ※ 入力漏れがある場合は本登録へ進めません。

くわしい登録手順はこちら(登録手順.PDF)
③ 2~3日ほどで図書館職員が登録を(本)登録にします。
④ 利用者登録完了です。(仮)登録時にシステムから送信されるメール内の「登録番号」と設定した「パスワード」でログインし、予約できます。

<2. 予約>

予約は7日前~当日の午前9時59分まで受付しています。
(予約手順)
公共施設予約システムにログイン
② 施設名称でさがす>図書館施設>学習コーナーを選択
   学習コーナー1…中央階段を上がってすぐ。30席
   学習コーナー2…2階カウンターに向かって右奥。20席
 ※ 学習コーナー以外の席は一般読書・閲覧席のため、持込の学習・作業はできません。
③ 予約したい席を選んで予約してください。

くわしい予約手順はこちら(予約手順.PDF)

 ※ 予約は1日につき、1人1席までです。
 ※ 使用する本人が予約してください。

予約が正常に完了すると以下のメッセージが表示されます。


他の方と同時に予約完了をされた場合、「予約が正常に完了できなかった可能性があります」と表示されます。
「ご予約状況」(※キャンセル方法参照)にて、予約が正しくできているかを確認してください。

④ 利用開始時間から10分以内に着席し、貸出カードを机の上に置いて職員のチェックを受けてください。

<3. キャンセル>

席を利用しない場合は、必ず事前にキャンセル手続きをお願いします。
キャンセル手続きは当日の午前9時59分まで可能です。
席を利用したい方がスムーズに予約できるよう、ご協力をお願いいたします。

(キャンセル手順)
公共施設予約システムにログイン
② お客様情報
③ ご予約状況
④ キャンセルしたい日時の備考欄にある虫メガネマーク🔍をクリック
⑤ キャンセルする
⑥ はい
⑦ キャンセル完了です。

キャンセル手続きをせずに来館されない場合は、無断キャンセルとみなします。
無断キャンセルが続く場合は、席をご利用いただけなくなる場合があります。



~以下はよくご質問をいただく事項にQ&A形式で回答しています~


Q1 カードを作るには?

A.次の方は作成できます。登録・相談カウンターまでおこしください。
(氏名・住所が確認できるものが必要です。ご持参ください。)
対象:守山市民、守山市に通勤・通学している方 草津市・野洲市・栗東市民の方 守山市内の病院に通入院されている方 (県立総合病院/小児保健医療センター/済生会守山市民病院)
上記以外にも、ふるさと納税の返礼品として図書館貸出カードを作成できます。
お気軽にお問合せください


Q2 貸出カードを作成したが、住所確認が済んでいない

A.貸出カードのご住所確認がお済みでない場合は、学習コーナーの登録を(本)登録にすることができません。氏名・住所の確認できるもの(運転免許証や保険証、マイナンバーカードなど)をカウンターまでご持参ください。


Q3 貸出カードが古いかも?

A.貸出カードには有効期限があります。古いカードをお持ちの場合は、住所確認が必要です。
氏名・住所が確認できるものを持って、カウンターまでお越しください。


Q4 利用者登録をしたのにログインできない

A. ログインには登録番号とパスワードが必要です。
登録番号は仮登録完了時に公共施設予約システムから届くメールに記載されています。


Q5 利用者登録をまちがえた・入力もれがある

A. 図書館(077-583-1639)までお電話にてご連絡ください。お電話口にて職員が修正を行います。複数回登録してしまった場合も、その旨をお知らせください。また、図書館があなたの登録に気づき、登録内容に不備等がある場合は、図書館からメールを送っている場合があります。メールの内容を確認してください。


Q6 予約した席に他の人が座っている

A. 予約は利用開始時間から10分間有効です。
予約されている席も、15分経過しますと予約が無効になり、どなたでも自由に利用できる席になります。予約時間中に他の方が着席されている場合は、いそいで職員までお知らせください。


Q7 学習コーナーの登録番号で他の施設(図書館の貸館施設など)の予約ができるの?

A. 学習コーナーの登録番号は「学習コーナー専用」のため、他施設の予約には使用できません。他の施設を使用するには、別途利用者登録が必要です。施設使用については使用を希望される施設にお問い合わせください。


Q8 長期休暇(春夏冬休み)って、具体的にはいつ?

A. それぞれ次の期間を長期休暇にあたる期間として、期間中は毎日WEB予約を実施します。
春:3月23日~4月7日まで
夏:7月20日~8月31日まで
冬:12月25日~1月7日まで


その他ご不明な点等がありましたら、図書館開館時間内にご連絡ください。
(連絡先)  ☎  077-583-1639
       FAX  077-583-6949
       
(開館時間) (火)~(日) 午前10時~午後7時
       (土)    午前10時~午後8時
        ※月曜日・第1金曜日・祝日の翌平日は休館しています。

学習コーナー座席表

学習コーナー1座席表

学習コーナー2座席表