登録について
Q.守山市民以外も利用できますか?
A.はい。ただし、お住まいの市によって予約可能期間や施設使用料が異なります。詳しくは☆守山市立図書館施設使用の手引き リンクページをご確認ください。
Q.市内の他の施設を利用しています。同じIDを使用できますか?
A.使用していただけます。図書館での活動内容等の確認をさせていただくため、初めて予約される前に一度ご来館ください。複数人でご利用の場合、図書館専用の利用者名簿の提出が必要です。※守山市立図書館利用者名簿.pdf
Q.学習コーナーの登録をしています。同じIDを使用できますか?
A.使用していただけません。お手数ですが、別IDのご登録をお願いいたします。☆学習コーナーWEB予約方法 リンクページ
予約について
Q.申込の受付期間はいつからですか?
A.お住まいの市によって、下記のとおりです。
守山市民(通勤・通学含む):使用しようとする日の4か月前の同じ日から、使用しようとする日の前日まで。
その他の方および営利目的の方:使用しようとする日の2か月前の同じ日から、使用しようとする日の1週間前まで。
※団体の場合は構成員の半数以上を占める方の居住市で判断します。
Q.当日の予約はできますか?
A.当日の予約はどなたもできません。
Q.月間の使用回数に上限はありますか?
A.1か月に20コマまで使用できます。(1か月は、毎月1日から月末までの固定期間です。)
Q.展示会等で連続して使用できますか?
A.展示・展覧会等の場合7日以内、その他の場合5日以内で連続してご利用いただけます。(いずれも1か月に1回まで)連続使用の詳細については、図書館職員までお問合せください。
Q.利用時間には準備・撤収時間も含まれますか?
A.はい、含まれます。利用開始時刻になったら入室可能で、そこから準備をしていただきます。利用終了時刻になる前に後片付け・清掃をお済ませのうえ完全撤収していただき、職員に利用報告書を提出してください。
Q.キャンセル料はかかりますか?
A.キャンセル料は下記のとおりです。
キャンセルのお申し出(使用日の7日前まで) ・・・なし
キャンセルのお申し出(使用日の6日前から前日まで)・・・半額
キャンセルのお申し出(使用日当日) ・・・全額
※来館のみ受付します。図書館本の森開館時間内にご来館ください。
※有料備品代金・冷暖房費は実費のため、使用されなかった場合は全額還付されます。
※現金でお支払いの場合は、許可書またはスマートフォンおよび印鑑(シャチハタOK)をご持参ください。
Q.明日の予約をキャンセルしたいが、図書館が閉まっていた。
A.申し訳ございませんが受付できません。図書館の開館日を確認の上、開館時間中に予めキャンセル手続きにお越しください。
Q.支払い済みの予約の内容の変更をしたいのですが、どうしたらいいですか?
A.図書館本の森へご来館ください。窓口にてお手続きいたします。web上ではできません。
Q.支払い方法は何がありますか?
A.窓口支払いの場合、現金払いのみ可能です。オンライン支払の場合、クレジットカード/d払い/ソフトバンクまとめて支払い/PayPayから決済方法をお選びいただけます。
Q.領収書がほしいです。
A.「守山市公共施設予約システム」にログインしていただき、予約状況から施設使用許可書兼領収書がデータで確認できます。☆守山市公共施設予約システム リンクページ
紙の領収書が必要な場合は、窓口にて現金支払いのうえ、職員にお申し出ください。
※いかなる場合でも領収書の再発行はできません。
利用内容について
Q.飲食物の持込は可能ですか?
A.水分補給はしていただいて大丈夫です。(許可不要・飲酒不可)ただし食事をされる場合は施設使用申請時にお申し出ください。内容により許可・不許可の判断をいたします。またゴミはご自身でお持ち帰りください。
Q.楽器の使用は可能ですか?
A.はい、スタジオおよび多目的室をご利用いただけます。ただしいずれも楽器の種類・数によってお断りする場合があります。演奏中は部屋の扉を閉じてご利用ください。多目的室には音量制限があり、エレキギターなど音量を増幅する装置を使用した練習はご利用いただけません。(演奏会など本番イベントでは使用可能、ご相談ください。)
Q.活動室で音楽を流すことはできますか?
A.CDの再生機器は利用できます。音量に注意してください。ただし著作権法をはじめとする各種法令を遵守してください。
Q.教室での使用はできますか?
A.営利目的として利用できます。施設使用料金は通常料金の2倍、2か月前~1週間前の予約となります。
Q.有線LANは使用できますか?
A.利用できます。ただし、事前に「貸館利用者有線LAN接続サービス利用申込書」の提出が必要となります。LANケーブルはご持参ください。
※ 貸館利用者有線LAN接続サービス利用申込書 .pdf
Q.フリーWi-Fiはありますか?
A.びわ湖Free Wi-Fiがあります。SSID:Biwako_Free_Wi-Fi
SNS登録方式(Facebook/X/Google/Yahoo!JAPAN)の各サービスのアカウントでログインできます。またEメールアドレスでもご利用可能です。
☆びわ湖 Free Wi-Fi リンクページ
※フリーWi-Fiの利用の多い土・日・祝日は繋がりにくくなる時間帯があります。
Q.コンセントは使用できますか?
A.使用可能です。ただし調理器具および、熱の発生する電化製品は使用禁止です。詳しくは予めご相談ください。※例外としてマルシェの場合「マルシェ出展者一覧表」にて使用電気機器を申請し許可を得た場合のみ使用可能です。
※ マルシェ出展者一覧表.pdf
Q.調理器具を持ち込んで使用することは可能ですか?
A.調理行為および調理器具の使用は一切していただけません。また、お手洗い以外のご利用いただける水道もありません。
Q.当日、ポットでお湯を沸かしたいのですが可能ですか?
A.調理器具等、熱の発生する電化製品は使用禁止です。
Q.マルシェはできますか?
A.「マルシェを主催される際の注意点」をご確認の上、図書館職員へご相談ください。☆マルシェを主催される際の注意点 リンクページ
Q.飲食品の販売は可能ですか?
A.飲食品の取り扱いについては、所轄する保健所から必要な営業許可を受けている施設で製造・梱包している商品のみ可能としています。
Q.当日備品を使うかどうか未定です。どうすればいいですか?
A.各部屋内そなえつけの有料備品については当日の利用申告にて使用可能です。ただし、鏡(保管場所/活動室)およびパネル(保管場所/多目的室)においては事前のお申込みがない場合、原則ご利用いただけません。
当日の利用について
Q.当日の利用方法はどうしたらいいですか?
A.本の森返却カウンターまたはつながる森受付にて職員に、守山市公共施設予約システム上で、予約状況/予約詳細/施設使用許可書兼領収書のいずれかのご提示をお願いします。またお持ちの方は紙の許可書をご提示いただいてもかまいません。職員が予約内容を確認し、使用部屋の鍵を開錠します。
☆許可書の提示方法(スマートフォン版)リンクページ
Q.当日はどこに行けばいいですか?
A.平日の昼間(午前10時~午後5時前)は、本の森返却カウンターにお越しください。
平日午後5時以降および土日祝日は、つながる森受付にお越しください。
その他
Q.ちらしをおいてもらうことは可能ですか?
A.図書館の貸館施設で、広く一般に公開する市民向けのイベントを開催されるときは、図書館にちらしを置くことができます。ちらしの設置をご希望の際は、「イベント告知のご案内」を確認の上、職員までお申し出ください。☆イベント告知のご案内 リンクページ
Q.台風など、当日の天候で利用できなかった場合、還付されますか?
A.守山市に暴風警報または警戒レベル4が発令されたとき、貸館施設は発令されている時間の利用を停止とし、施設使用料金を後日全額還付します。現金でお支払い済みの方は印鑑(シャチハタOK)をご持参ください。紙の許可書をお持ちの場合は許可書のご提示をお願いします。またオンライン支払済みの方は本人のスマートフォンをご持参して許可書画面をご提示ください。
Q.次の日も利用するので、準備物や荷物を置いて帰っていいですか?
A.連続する時間帯で部屋をご予約されている場合は可能です。ただし、貴重品などはお持ち帰りください。お荷物の紛失などに関しては、一切の責任を負いかねます。連続する時間帯をご予約でない場合は、利用終了時刻ごとに荷物などは完全撤収してください。小さなものでしたら受付横のコインロッカーがご利用いただけます。(1日のみ)図書館では荷物はお預かりできません。
Q.多目的室のマイクの数は何本ありますか?
A.マイクは2本です。無線チャンネルが2回線ですので増やせません。
Q.貸館でのイベントに荷物や花束などを図書館あてに郵送できますか?
A.図書館ではいかなる荷物もお預かりすることはできません。使用する荷物などはご自身で直接搬入してください。また主催者・出演者・出展者への贈り物などもお預かりできませんので、一般参加の方に周知いただきますようお願いいたします。